
この記事では転職支援サービス「パソナキャリア」の「転職サポート」登録方法を解説しています。
パソナキャリア公式ページでは「無料転職サポートのご登録」と表現されていますが、これは会員登録というよりエージェントサービスへの申し込みのイメージとなります。
少しややこしいのですが、パソナキャリアの新規会員登録ではありません。
パソナキャリアで非公開求人を紹介して貰う方法は二つあります。
- パソナキャリア会員になってから、転職サポートに申し込む
- パソナキャリア会員にならず、転職サポートに申し込む
パソナキャリアの転職サポート(エージェントサービス)は職務経歴書をアップロードすることで非公開求人を紹介してもらえるシンプルな形を取っていますので、どんどんスカウト来るような年齢、職歴の方はこれだけですぐに応募先がたくさん見つかるでしょう。

40代のわたしは玉砕しましたw
紹介してもらえる企業が少ない我々40代はそう簡単にはいきません。まずはパソナキャリアに登録し、職務経歴書を作り込むステップから始めてください。
詳しくはこちらごご参照ください。

パソナキャリアの会員登録が完了し、職務経歴書を作ると「転職サポート」への案内ボタンが表示されるようになります。

このボタンの先の操作が今回お伝えする内容になります。
ここから先へ進む方はパソナキャリアの会員登録が完了している方、もしくはすでに作り込んだ職務経歴書が手元にある方となります。
1.基本情報の入力
希望の転職時期

希望の転職時期を選択します。(登録時の必須項目ではありません。わからない場合は入力不要。)
- いますぐにも転職したい
- 3ヶ月以内には転職したい
- 6ヶ月以内には転職したい
- 良いところがあれば
メールアドレス、氏名、住所など

- メールアドレス
- 氏名
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
2.経歴・希望条件・その他の入力
パソナキャリアは学歴や転職状況など、入力せずに履歴書と職務経歴書のファイルをアップロードすることでも登録出来ます。

ファイルのアップロードを行わない場合はフォームからの入力となり、学歴などの入力が必要です。

- 最終学歴の学校情報
- 卒業年月
- 転職回数
- 就業状態(現職中or離職中)
- 直近の雇用形態(正社員、契約社員、委託社員、派遣社員)
以下の項目についてはフォームによる入力になります。
- 主な経験職種(職種・年数)
- マネジメント経験(あり・なし)
- 現在の年収
- 希望の年収
- 希望勤務地

登録ボタンを押して完了です。

3.登録完了メールが届く

あとは連絡が来るのを待ちましょう。基本的にはアドバイザーから2営業日以内に電話、またはメールで連絡が来ます。
転職サポートの登録だけではパソナキャリアのログインはできない
この転職サポートの登録はパソナキャリアの会員登録とは異なるため、ログインして求人検索を行って応募するためには別途パソナキャリア会員登録が必要になります。
ログインしようとすると会員登録を求められますので、「新規会員登録」のタブをクリックして手続きしましょう。詳しくはこちらの記事で解説しています。

口コミサイト「キャリドア」のキャリドアポイントがもらえる
転職サポートの登録が完了すると完了メールが届きますが、そのこキャリドアという口コミサービスの案内が表示されます。

キャリドアとはパソナが運営する転職の口コミサイトです。会社や業界の評判をチェック出来ますので応募前に参考にするのも良いでしょう。

以上、転職サポートの登録方法の解説でした。