
転職活動9日目はCAREER CARVER(キャリアカーバー)への登録です。どうも登録ばかりやっている気もしますが、40代の転職は数を打つ必要があります。また様々なサービスがありますので実際に利用してみてその違いも理解したほうが上手く転職活動も進むでしょう。
CAREER CARVER(キャリアカーバー)はリクルート系のハイクラス向け転職サービスです。実は登録だけで言うとリクナビNEXTの会員登録時に申し込みだけは終わっていました。
今日はようやくレジュメを作り込んだ、という感じなのですがキャリアカーバーの特徴がわかりました。
- リクルート系のハイクラス向けヘッドハンティングサービス
- 求人は800万円〜2000万円が中心
- 求人を見ることが可能
- 求人の「気になるリスト」機能あり
- ヘッドハンターの「気になるリスト」機能あり
DAY7で登録したdoda系のハイクラス向けヘッドハンティングサービスであるiX転職がほぼ待つことしかできないのに対して、リクルート系のキャリアカーバーは求人も見れて「気になるリスト登録」も求人、ヘッドハンターにできるので転職サイトのようなスタイルもとっています。使いやすくていいですね。
ヘッドハンターに対してコンタクトをとることもできるようです。

ハイレベルすぎて気後れしますけどねw

プロフィールはリクナビNEXTと連動なので簡単
基本的なプロフィールはリクナビNEXTに登録した情報が連動しています。正確にはリクルートIDの情報が登録されているので修正する場合もあります。
例えば私の場合はホットペッパーで居酒屋の予約をした時に作ったリクルートIDでした。住所がかなり古い情報でしたので修正しています。
それ以外の学歴や職務経歴、資格などはリクナビNEXTで入力したものが反映済みです。
レジュメをしっかり作り込もう
キャリアカーバーを利用する場合はヘッドハンターが相手です。ヘッドハンターに見つけてもらえるレジュメ、特に直近の職務内容についてはしっかり作り込む必要があるでしょう。
転職エージェントのようにまず担当者が付いて、そしてキャリアカウンセリングをしてくれるわけではありません。ヘッドハンターへアピールして企業を紹介してもらいましょう。

CAREER CARVERは求人検索ができるヘッドハンティングサービス

ヘッドハンティングというと基本的には待つしかないイメージですが、キャリアカーバーは求人検索が出来てしまいます。しかも超有名企業だらけ。年収1千万円クラスもかなりありますね。

ビジネス英語ができるだけで選択肢も広がりますね。年収も400〜500万アップ!?

いや、アンタ英会話教室すぐに諦めたじゃん
マニアックな検索で、わたしの希望職種が・・ある!!
わたしの得意分野は物流や在庫管理、になります。でもこれってなかなか探しにくいんですよね。
でもあったんですよ。在庫管理関係。求人もそうなのですが、検索フィルターに「在庫管理」があるのが嬉しいじゃないですか!

いくつか見つけたので、是非応募してみたいと思います。給与はかなり幅がありますね。業務内容によって違いますが450万から1400万ぐらいの幅です。もちろん英語ができればぐっと跳ね上がりますがムリです。。
ヘッドハンターを検索してみる

ヘッドハンターとコンタクトを取れる仕組みがあるなら使ってみましょう。
キャリアカーバーにはヘッドハンター検索があります。試しに職種を「管理」、勤務地を「大阪」で入力して検索すると・・65人!!
たくさんいらっしゃいますねえ。この方法で探すのはどうなのかな?不慣れなわかしだと遠回りになりそうです。情報は多いほうがいいですが、担当者がたくさんになると身動きがとれなくなります。

気になる求人には「気になる」登録をして、その担当のヘッドハンターへコンタクトをとればいいのよ

ほとんどボカしてしまいますが・・。こうやって求人ごとに担当ヘッドハンターが紹介されており、求人への応募を依頼したり、「気になる」でキープしておいたりすることができます。
これは頑張ってみたい!相手にしてくれるかはわかりませんが!
DAY9まとめ
ヘッドハンターサービスはダメ元で、と考えていましたがCAREER CARVER(キャリアカーバー)は使い方によってはわたしを救ってくれるかもしれません。
メリットはけっこう多いです。
- 非公開求人を検索可能
- ハイクラスの求人のみ
- ヘッドハンターと連絡が取れる
- マニアックな検索が可能(個人的なニーズですが)
他のハイクラスはどのような仕組みなんでしょうかね?この後JACリクルートメントやビズリーチなどにも登録してみようと思います。それでは!
CAREER CARVERの登録は送られてくるメールを承認して手続きが完了します。24時間以内にメールをチェックしましょう。