
昨日の面接第一弾に続いて今日は2社目の面接となりました。
この会社は私の経験を活かせる物流系です。ビズリーチで企業へ直接応募し、社長から直接書類選考の通知を頂くという異例の事態でした。

社長が直接チャットに登場するのは珍しいわね
ビズリーチにはヘッドハンター案件と、ヘッドハンターを介さない直接応募案件があります。
今回は企業に直接応募するパターンだったのですが、10月2日の応募から2週間後の10月15日、メッセージが届きました。

15日はかなり長く待った印象です。待たされたというのではなく、他の企業はすぐに落選通知が届いたので「ほんとうに見てくれているのかな?」という感覚でした。
聞けば理由は簡単で、採用を社長が自らやっていたからなんですね。ほんとびっくりです。会社は300人規模なので小さくはありません。
ということで、いきなり役員面接となりましたのでその詳細をご報告致します。
痛恨の返信ミス!面接日時の確定は当日二時間前!

やらかしてしまいました。。
ビズリーチ内のチャットで社長と日時の調整をしていたのですが、こちらの了承メールが送信されていないことに二日後気づきました。
10月19日:社長「10月22日14時でいかがですか?」
10月19日:私「承知致しました」→送信ミス
10月21日朝:私「送信ミスでした!22日14時でOKです」
いやあ、慌てました。しかもこの再送信した21日には返信が来ませんでした。さらにこの日は別の企業の面接日ですのでメンタルは最悪です。。
当日朝になっても返信がないので、とりあえず現地へ向かうことだけ連絡して出発しました。
そこで軌跡が。
管理部「ご連絡遅くなりました。面談の件でございますが、本日14時でよろしくお願い致します」

社長、チャット見てなかったw
なんとか2時間前に連絡が取れました。
この日はビズリーチアプリのシステムダウンによる緊急メンテナンスでこの後使えなくなったのでほんとうにギリギリセーフ。
アプリが使えないと出先で連絡が取れませんからね。
役員面接スタート。社長自ら会社説明15分!
なんだかんだで面接会場の本社へ到着し、面接がスタートしました。社長と管理部の方2名による面接です。
企業のパンフレットと説明資料(40ページ!)の説明を社長がダンディボイスでやってくれました。
全体の流れとしては以下のとおり。
- 履歴書と職務経歴書の提出
- 自己紹介(3分)
- 会社概要の説明(15分)
- 質疑応答(45分)
今回もトータルで一時間以上となりました。こんなに長いものなんでしょうかね?

盛り上がったんならいいんじゃない?
社長は私と同年代、私の前職の会社もよくご存知でしたので同じ業界人として盛り上がれたのは良かったと思っています。
求人の理由:急成長し過ぎで管理職不足
どうして中途採用の求人をしているのか。どうしてこんな48歳と面接してくれるのか。
その理由は急成長による管理職不足でした。
- 急成長で業務量が追いつかず残業が多く発生している(50時間以上)
- コロナに関係ない商材を扱っていてブレーキがかからない
- 新卒採用をしてきたが管理職に育つまで待てない
このコロナ不景気の中で贅沢な悩みですね。しかしいくら売上が伸びても残業が多いとコスト増になりますし社員も疲弊します。
目の前の業務をやっつけるだけでなく、短期的、中期的に業務改善が出来るマネジメント経験者が早急に必要となったようです。
2年ほど前からビズリーチを使っており、今年も10名程度中途採用するような話でした。
将来的に分社化も考えているようでうまく行けば子会社の社長ポストがあるかも?なんて勝手な想像をしてしまいます。
給与面については具体的な数字は提示されず
実際にどれぐらいの給与になるのか、聞いてみたのですがはぐらかされました。
というより、私がどのような職種で貢献できるのかが決まらないと決まらないと言う感じですね。
「どのようなことで貢献できますか?」
こんな質問も受けました。良い答えが出来たがどうかはわかりませんが、欲しい人材と私が出来ることがマッチして初めて次のステップへ進めるということですね。
給与の話はその後、内定後の交渉になります。今回はスカウトではなく、応募して面接してもらっただけですからね。

ヘッドハンターなしだと給与交渉のタイミングが難しいわよね
将来のビジョンを語り合う
貴重な経験が出来たと感じたのが、社長から直接将来のビジョンを語ってもらえたということです。
わたしは今後どうやって利益率を上げていくのか、どのような新規事業を展開するつもりなのかをどんどん質問させてもらいました。
そしてわたしからもご提案や意見をたくさん投げさせてもらいました。
さすが経営者だけあって、すべてにおいて深くお考えでしたし、ひとつひとつの質問に明確なお答えを頂けたのが嬉しかったですね。

社長との面接がこれほど楽しいとは思いませんでした
結果は1週間後
結果通知はビズリーチのチャットにくれるようです。1週間から遅くて10日後とのこと。
募集人数が1名では無さそうですので、チャンスはありそうですがどうでしょうか。
20年以上経験のある業界ですので大きな貢献は出来ると思いますが、これだけは縁の部分もありますので期待しすぎず、落ち込みもせずフラットなテンションで待ちたいと思います。
合否も重要なのですが、もう1社の最終面接を待たせすぎてもいけませんのでこのあたりのタイミングが難しいですね。

内定のタイミングを合わせるなんて難しすぎますw
2社とも近い日程で内定が出て、両社にすぐ返答できるのが望ましいのですが。
実は未だにどちらに行くべきか決めきれていません。
まあ、2社とも内定頂くなんてことはかなり低い確率ですから内定頂けたらそこへ行きたいと思っているのが現実的なところです。
それでは。