DAY15:dodaでマッチング成立!(センター長候補)

昨日dodaで「気になる」に登録した求人企業からオファーが来ました!初のマッチング成立です。

ビビ
ビビ

やるじゃない!

ぬか喜びかもしれませんが、嬉しいですね。何しろ「気になる」登録をしたら翌日に企業からリアクションがあったのですから。

しかしわたしも40代です。人事についてもそこそこ経験があります。落ち着いて判断したいと思います。それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

マッチング成立は通勤圏内の物流センター長候補

条件はなかなか良い感じです。

  • センター長候補(やりたい)
  • 通勤圏内(車で20分以内)
  • エージェント案件(交渉可能?)

しかし予定年収が360万円〜450万円となっています。低いですね。エージェント案件なので交渉できるかもしれませんが、期待はしていません。社員数100名の小さな会社ですので。

ただ、小さいこそのメリットがあります。大規模の物流センターは基本的に郊外にあるんです。土地が安いので。

小さいセンターだからこそ、近場で働けます。貴重な案件ですね。

自動でマッチング成立しただけの可能性は?

働きたいかどうかはさておき、このマッチング成立についてはやや疑念を感じます。

というのも「気になる」登録したのは昨日の夜22時ごろ、そしてこのマッチング成立連絡メールが届いたのが翌朝の午前8時なんです。

おむ
おむ

さすがに自動マッチングでしょうか?

採用担当者が見れるタイミングじゃないんですよね。となると一定条件でシステム的にマッチさせたと考えるのが正しいのではないでしょうか。

嬉しいマッチングですが、とりあえずはわたしの職務経歴書は見られていないと考えておきます。40代の転職は慎重に攻めます。

エージェントサービスを通しての求人は好感(採用費を使う企業)

一番の問題は年収です。これが600万円ぐらいならいきなり応募したい案件なのですが360万円となると初めての応募としてはテンションが下がります。

ビビ
ビビ

初めての応募が一番年収低い企業ってどうなのさ

そうなんですよね。どの応募も決まるつもりで攻めるわけなのですが、一番最初に応募する企業が一番年収低い企業にするのはどうなのかと思ってしまいます。

引っ越しで賃貸物件を探す時に築年数が古くて駅から遠い物件を申し込むようなものです。「他にもっといいのあったのでは?」と後悔するに決まっています。

ポポ
ポポ

でもエージェントサービスを使っている企業だから好印象だね

この企業はdodaのエージェントサービスを利用して求人しています。これは転職希望者のわたしにとってもいい話なんです。

dodaのアドバイザーさんとのオンラインカウンセリングで質問をしたのですが、やはりエージェントサービスは費用がかかります。それだけ企業は採用に本気ということです。

今回のようにセンター長候補というピンポイントの求人の場合も広く募集するより短期で採用が終わってメリットのほうが大きいということにもなります。

ちなみに企業がエージェントに支払うコストは年収の30%程度。私が400万円で採用されたら120万円をdodaに払うということです。本気ですよね。

給与面がどうしても気になる(残業込み27.7万/月)

この企業は給与面で気になる部分があります。

年収360万円の内訳は

  • 基本給:277,000円
  • 固定残業手当:70,000円(45時間/月)
  • 賞与:1ヶ月
  • モデル年収:部門長500万円〜

月に45時間の残業込みで277,000円ですか。12ヶ月で3,324,000円。一ヶ月の賞与207,000円を足して3,531,000円ナリですね。360万円に届かないので賞与には残業手当を足してもいいのかな?そうすると3601,000円ですね。

おむ
おむ

慌てて応募、という気持ちにはなりませんね

40代の転職だからこそハイクラス求人に応募してみよう

まだ書類選考や面接で落選していないので気持ち的に強気なんですよね。

なのでどうしても給与面が充実していないと応募を躊躇(ちゅうちょ)してしまう。ということは。

ポポ
ポポ

ハイクラス求人に突撃だ!!

そう。当たって砕けろです。700万円クラスに採用してもらえるかもしれないし、書類選考すら通過しないかもしれない。

応募して損はまったくありません。行くしか無い。

もたもたしていると、後から今日のような案件に応募しようとしても締め切られてしまいます。そうするとどこにも採用されず、新しい求人を待つ日々が永遠続くでしょう。病みますよね。

「ハイクラス向け求人にこんな職務経歴書で大丈夫だろうか」

そんな不安はあります。でも精一杯作って提出するしかないですし、dodaのようにアドバイザーがチェックしてくれるエージェントサービスもあります

ハイクラス向けだって締切がありますからね。不安より先に、動いてみる。40代になると慎重すぎてよくありません。

おむ
おむ

iX転職、CAREER CARVER、JACリクルートメントは会員登録済み。パソナキャリアも気になるところです。

それぞれどんな結果になるかわかりませんが、大急ぎで応募してみます。

全部、ご報告しますね。それでは!