
本日は実際に求人探し、dodaで公開求人を検索してみます。40代の転職ならではの検索方法があるとは思いますが、一般論はさておき今回はわたしの実例をご覧ください。(公開求人ですが名称などはある程度ぼかします。すみません。)

検索条件がたくさんありすぎて上手に使いこなせるか不安だね

dodaはWebサイトとしての使いやすさは優秀だと思ったよ
doda(デューダ)は大手の転職サイト。その転職サイトが一番求められるのは求人検索の使いやすさではないでしょうか?
はたしてdodaはどうなのか。わたしも社内システム構築にたずさわったり、こうやってブログなどをやっている手前、多少はサイトの良し悪しがわかるつもりです。
いちユーザーとしての感想ですが「かなり使いやすい」という印象でした。(dodaアプリはまだ使っていませんので、PCサイトでの評価です)
検索条件がたくさんそろっている割に感覚的に使うことができ、特に複雑な操作も求められませんでした。
この歳になると視力も低下しますが、やさしい色で見やすいフォントだったので年齢にかかわらず使えます。
それではさっそくわたしの求人検索結果をご覧ください。
最優先は「希望条件に近い求人(新着)」403件!
doda(デューダ)は本当に細かく条件検索できるのですが、優先して使うべきは「希望条件に近い求人(新着)」です。
理由としては二つ。
- 条件検索しても結果的には同じ求人にたどり着く
- 応募が締め切られる前に見つけたい
dodaに登録したとき、希望条件をすでに入力してあります。そこからdodaご自慢のAIがフィルタリングしてくれているので、それを使わない理由がありません。
そしてどうせ自分で検索してもこの求人にたどり着く可能性が高いのですから、新着で応募が締め切られる前に見ておきたいです。

新着求人は毎週月曜と木曜に更新されるから必ずチェック!(お知らせメールも来るよ)
探し方はマイページの「希望条件に近い求人(新着)」から、「一覧へ」を選ぶといいです。

そうするとわたしの場合、なんと・・403件!!

関西で、企画・管理で、年収750万円以上でこの結果です。多いですね。
希望年収の条件設定はやや高めから攻めています。40代の求人がマッチするのを期待しているからです。転職で750万円なら、歩合制の営業職か、管理職候補つまりある程度の年齢までOKだろうという考えです。

たまたまですが、ここでサラッと見たら良い求人がすぐに見つかりましたw
偶然ですが、良い求人がありました。いや、ここはdodaのAIを褒めておきましょう。キープして後で見れるように「気になる」ボタンを押しておきました。
dodaは求人内容のダイジェストが非常に見やすいので好きですね。
「希望条件にマッチした求人一覧」から条件をさらに絞り込む
さすがに403件全部は見れません。フィルタリングされた条件を確認しつつ、もっと厳しい条件にしていきます。

おや?雇用形態の「正社員」にチェックが入っていませんね。ここにチェックして、契約社員の20件を削ります。

あれ。9件しか減りませんでした。まあいいでしょう。先へ進みましょう。
「社会人経験10年以上歓迎」で絞る
次に「募集・採用情報」の「社会人経験10年以上歓迎」という条件で絞ってみます。ほとんど登録している求人がないので件数はガクッと減るのですが、つまりは「おっさんOK」という意味です。

まさかの13件。さすがに少なすぎるので全部チェックしたあと、この条件は解除して探しましょう。

社会人経験10年以上歓迎が登録されていないからといってミドルの採用が無いというわけではないからね
13件の内容はこちらです。
企業名 | 業務内容 | 給与 | 応募したい |
---|---|---|---|
A社 | ファッションショー企画・推進 | 35万円/月 | |
B社 | ソフトウェア販売・IT・コンプライアンス担当 | 1600万円/年 | |
C社 | 物流センター管理 | 600万円/年 | |
D社 | 経営コンサル営業管理 | 430万円/年 | |
E社 | 化粧品製造販売・総務 | 28万円/月 | |
F社 | 貨物運送業・所長代理 | 38万円/月 | |
G社 | メーカー・総務 | 20万円/月 | |
H社 | 倉庫作業員・フォークリフト | 37万円/月 | |
I社 | 産業廃棄物処理・営業企画 | 400万円/年 | |
J社 | 倉庫作業員・フォークリフト | 30万円/月 | |
K社 | 倉庫作業員・フォークリフト | 25万円/月 | |
L社 | 物流センター・事務 | 23万円/月 | |
M社 | 病院内事務 | 500万円/年 |
この中でC社、物流センター管理が希望条件にかなり近いですね。勤務先は引っ越しが必要そうですが(めちゃ遠い)、それ以外はわたしの力を発揮できる職種です。
600万円はセンター長クラスなので高い給与ではないですね。これが非公開求人ならエージェントを通して給与の交渉が出来るのかもしれません。

「応募する」ボタンが青だとエージェントは介入できないんだって!(エージェント案件はオレンジ)
それでも10年以上経験、つまりおっさんOKなのであれば攻めてみたい求人です。書類選考で落とされるかもしれませんけれど。5名以上採用というのも期待大です。

「締め切り間近」で絞り込む
次に「社会人経験10年以上歓迎」のフィルタを解除し、「締め切り間近」をチェックして検索してみます。

35件に絞られました。ちゃんと見れる数ですね。4件、「気になる」リストに入れました。締切間近なので、見てるだけではダメですけどね。
(1)物流系の経営企画

(2)給食事業の部長候補

(3)ディスプレイ事業の管理職候補。すごく地元で自転車の距離ですw

(4)医薬品の知的財産管理
おっと、詳細よく見たら弁護士の仕事でしたw これはパスですね。

結果3件になりました。これらを見た最後に、ページの下に「同じ検索をしてる人はこんな求人も見てますよ」という一覧が表示されています。
ここでさらに2件、希望条件に近い求人を見つけましたよ。超有名企業の物流センターもあったので応募しようかと思います。

条件をひとつふたつ設定しただけで気になる求人が6件も登録できてしまいました。
新着と、締切間近をまずはチェックしてからが良いですね。あとは条件を広げて、ゆっくり探してもいいでしょう。
移動中などに見れるよう、dodaアプリも活用したいところです。
DAY14まとめ
今日はdodaで求人検索をしてみました。

スカウトに比べるとグッとくる求人に出会えましたね
dodaのAIがいい感じなので使い込むとさらに希望に沿う求人をおすすめしてくれそうです。
あとエージェント(アドバイザー)が間を取り持ってくれる案件、オレンジ色で「応募する」と書いてある求人についてはまたあの親切なアドバイザーのお兄さんと相談できるのであれば安心感があります。
今日は6件見つけましたが、最初のゴールは48件の応募ですので長い道のりです。面接や意思決定のスケジュールがありますので一気に行きたいですね。
他にも転職サービスをいくつか登録してますので、早く取り掛かりましょう。それでは!