
転職活動も10日目。本日はJACリクルートメント(ジェイエイシーリクルートメント)というハイクラス向けの転職サービスに登録しました。
前回のDAY9でキャリアカーバーというハイクラス向けの転職サービスが使えそうな感じでしたので調子に乗ってもう少し攻めてみたいと思います。

損する話じゃないしね。チャレンジが大切!
これらの転職サービスは全部無料というのがありがたいですよね。40代の転職は手広く攻めますよ!

メールアドレスで登録。15分ほどで完了。
登録自体は簡単でした。ただ職務経歴書が用意できていたので大丈夫だったのですが、もし用意できていなかったら登録せずに準備をやり直したと思います。
クセがある登録というか、ポイントを事前に押さえておいたほうがよいと感じました。
- 仮登録、職務経歴登録の2ステップ、およそ15分
- 履歴書、職務経歴書のアップロードファイル必須
- 1500文字以内のアピール文章を用意
- 基本的には提出後の修正、確認が出来ない
JACリクルートメントの詳しい登録方法はこちらで解説しています。

履歴書と職務経歴書はファイルのアップロード形式
履歴書と職務経歴書はファイルをアップロードする形式でした。

ここまで登録してきた転職サイトや転職エージェントはマイページに登録していくような方式です。dodaやリクナビNEXT、ハイクラス系ならiX転職やキャリアカーバーがいわゆるWebレジュメ方式です。つまりいつでも見れるし、修正も可能です。
JACリクルートメントはファイルのアップロードで提出したらそのまま行ったきりになります。そのぶん完成度が求められるので転職活動の初心者は職務経歴の作り込みが終わったタイミングがいいですね。
求人の案内連絡は一週間後ぐらいに来るらしい
登録が終わると完了メールが届き、「担当より一週間以内にご連絡します」ということが書いてありました。

JACリクルートメントの求人検索方法。まさかの12件!?
JACリクルートメントは求人検索が可能です。さっそくやってみましょう。

会員登録前でも検索できますよ
まずは業種を選択。少し広めに、サービス、商社、流通などをチェック。

次に経験してきた職種を選択。う〜ん、物流ですかね。

最後は年収です。

結果は・・・
12件!!
あれ?エリアを選んでいない割には少ないですね。公開求人だからと思いましたがログインしてからでも同じ検索結果でした。
ただ詳細は会員しか見れません。非会員が詳細ボタンを押すと新規登録を案内されます。

検索条件を変えると1067件!!?
それはともかく、12件。どうしようかと思ったのですが、検索方法を変えてみました。業種を広げて(経験していないところも含めて)、その後に検索条件を追加します。
するとまず68件がヒット!
でもこれだけでは希望に沿わない求人もありますので絞り込みます。

業種を選び(初期値が「サービス業」なので全部変えていきます)、希望勤務地を選びます。大阪、兵庫、京都に限定。職種はひとつだけにしておきました。

年収もチェックですね。現年収が初期値になっているようです。応募先を広げるなら低く、年収が下がるのは許さないのであればそのままかさらに上げましょう。とりあえず最低の500万円で入力してみましょうか。

その結果は・・1067件!!
なんということでしょうw
ん〜、JACリクルートメントのページは使いこなすのが難しそうです。使い勝手もあまり良くありません。まあ、転職サイトのように大量の求人を毎日検索するような用途ではないですけれど。
とにかくなんとかここから絞り込んで、応募しなければいけませんね。がんばります!