DAY1:転職活動スタート。おやじ48歳、転職します!

はじめまして。おむです。
いきなりですが転職活動を始めます。いきさつなどはまた話せる機会があると思いますが、はたして48歳で転職が可能なのか。不安ばかりがつのります。

この記事を書いているのは2020年9月1日。コロナ第二波中であり、安倍総理がご病気のために総理を辞任するという発表があったばかりです。
コロナ禍を引きずる今、転職するにはタイミングとしてどうかとも思いますが、頑張るしかありません。

ビビ
ビビ

いや、48歳で転職とかムリでしょ

ポポ
ポポ

初登場でいきなり失礼すぎるでしょ!

この子たちはこのブログを手伝ってくれる、ビビちゃんとポポくん。転職活動は暗くなりがちですが、ふたりの応援を受けながら楽しくやっていきます☆

ちなみにわたしのプロフィールも紹介させてください。

プロフィール
  • 48歳男性。大阪在住。妻ひとり子供なし。猫二匹。
  • 23年間勤めた会社を4年前に退職。
  • 脱サラ後は飲食店、YouTuber、投資、ブロガーなどで生計をつなぐ
  • 一人で働くことが寂しくなってバイトを1年間やる
  • やっぱりまだ寂しくてサラリーマンやりたくなる(今ココ)
おむ
おむ

よろしくおねがいします!

スポンサーリンク

転職に必要な知識が無さすぎてキツい

さて、何から始めようかな・・と思ったのですが本当に何からやればいいか全くわかりませんね。実はわたし、初めての転職です。

なんとなくの転職活動のイメージですが

  • 本やネットで情報を集める
  • 転職サイトに登録する

こんなところでしょうか?笑 ほんとに知識なさすぎて怖いですね。

実際にもう少し調べ始めると、世界が広がってきます。

  • 40代ならハローワークから知人の紹介までやれることは全部やる
  • 自分の強みを見つけないと勝負にならない
  • 転職には能力よりもタイミングが影響大
ビビ
ビビ

世界が狭くなってるんですけど!ウケるwww

いやあ〜なかなか厳しそうですね。まあ実際、自分が採用担当なら40代、というか48歳を採用するにはよほどの理由が必要でしょう。

情報収集の意味でもまずは転職サイトに登録から

「何からやるか」の不安については転職サイトへの登録で解決しそうです。その理由ですが、転職サイトの多くは求人情報の掲載だけではなく、転職ノウハウを掲載してくれているところが多いからです。

どの転職サイトに登録するか、わたしの場合は40代後半ということでそれに合うようなところを狙っていくべきでしょう。

  • 紹介企業が多い転職サイト
  • 中高年に強い転職サイト

このような切り口で探していきましょう。

ということで、今から転職サイトに登録してきます。

またせっかくこのようなブログも作りましたので、同じ40代の転職希望者の役に立つ情報があれば整理して書き留めていきます。

それでは簡単ですが、初日の報告としては以上になります。

応援よろしくお願いします!

ビビ
ビビ

あきらめたらそこで試合修了よ!

ビビ
ビビ

盛大にパクってるよね?

関連記事

DAY2:転職サイト「doda(デューダ)」に登録。いきなりの電話にびっくり!